紅絽(くろ)の独り言。

台本についての独り言をメインに、思いついたことをぽろぽろと。

お酒って自分に合った飲み方を覚えるだけで楽しくなるなぁと思った話

自分でもびっくりするくらいご無沙汰しております。紅絽です。

しかも、久しぶりの更新が台本語りではなく、なぜか酒語りという…。

 

人様にお酒を語れるほど詳しいわけでも、強いわけでもないのですが、最近になって「あれ?私って思ってたよりもお酒好きやったんかな?」と思うようになったので、どうしてそう思うようになったのかをだらだら話してみようと思います。

 

はじめにお伝えしておきたいことは、元々私はそんなにお酒が好きではなかったということです。もちろん嫌いというほどでもありませんでしたが、基本的に家ではまったく飲みませんし、周りが飲まない人たちばかりなら飲みません。お酒が好きになった今でも、家では飲まないですし、周りが飲まない人ばかりの時は飲まないのは一緒です(お酒を飲まない生活ができないわけではないアピール)。

 

お酒を飲み始めたきっかけは、母が「これなら飲みやすいんじゃない?」と勧めてくれた梅酒のソーダ割りです。ふわふわする!楽しい!思ってたよりは飲みやすい!そこからは馬鹿の一つ覚えのように、梅酒ソーダ割り梅酒ソーダ割り梅酒ソーダ割り…。しかし途中で (あれ?そういえば私そんなに炭酸好きじゃないよな?なんであえてソーダで割るんだ…?) と非常に今更なことに気づき、ロックデビュー。

 

梅酒の枠から飛び出して、チューハイや居酒屋カクテルに手を出し始めた頃に思ったのは、 (酔っ払うとふわふわして楽しいけど、飲み物としての純粋な美味しさでいうとジュースには勝てないなぁ) ということです。アルコール特有のあの味が、お酒に甘さを求めていた私にひっかかりを覚えさせていました。正直なところ、酔うために(飲み会を楽しむために)お酒は飲みたいけど、味だけでいえばジュース飲んでた方がいいなぁとか思っていました。

 

そう…この頃の私にとって、お酒(梅酒・チューハイ・居酒屋カクテル)は、飲み会の雰囲気を楽しむためのアイテムでしかありませんでした。美味しいから飲むのではなく、酔っ払いになりたくて飲むという感覚です。そして、甘いお酒をジュースの下位互換のように考えていた私は、飲むペースもジュースだったのです。

 

飯っ!詰まって酒っ!

飯っ!喉渇いて酒っ!

ごっきゅ!ごっきゅ!ごっきゅ!

 

当然酔います。

この頃の私は、3杯が適量でした。ちなみに缶チューハイだとさらに飲むペースが速くなるので、1本でベロベロでした。(ふふふ、私ってばお酒弱いのね) とか思っていました。いや本当やかましいわって感じです。

 

次に、私はワインと出会います。

きっかけはまたしても母です。

「白なら飲みやすいしいけるんじゃない?」

ホイホイ飲みました。

(にっが…!!!まっず…!!!!いや、でも…ワイン飲む女とかオシャレやな!!!(?))

残念この上ないです。

「お、美味しいね…!」

嘘です。

 

変な強がり…かっこつけ…思春期かよ…って感じですが、この当時、すでに成人済みです。お酒飲んでるわけですから当然です。しかし、この日から背伸びしたがった精神お子ちゃまな私は白ワインを飲めるお酒リストに追加しました。ただ、飲むペースはジュース同様です。後はお察しです。一時、お酒が嫌いになりました。馬鹿です。

 

しかし、それでもお酒を絶たず、時々飲んでいた私。お正月の祖父母宅にて、日本酒と出会います。当時、今ほど有名ではなかった獺祭との出会いです。一口飲んでビビビッときました。そして案の定軽率に思うのです。 (日本酒美味しいな!?日本酒も飲めるお酒リストに加えとこう!!!)

 

この時、私は知りませんでした。日本酒と一括りに言っても多種多様であることを…。獺祭のような飲みやすいものから、がっつり酒!!!という感じのものまで様々であることを…。それを知らずに痛い目を見たこともあったのですが、それはまぁさておいて。

 

この時点で苦手意識があったのは、飲めない飲めない赤ワイン、ちょっぴり苦手な白ワイン、苦くて飲めない生ビール(瓶ビール)です。焼酎、ウイスキーにはまだ出会っていません。

 

それでですね。この頃に、ひょんなことで社会人の方とお酒を飲む機会が増えまして、それをきっかけにし、私はこれまでの自分が、自分に合ったお酒の飲み方を出来てなかったことに気づいたんです。そう…、お酒はジュースの下位互換じゃないんだってことにも気づきました。

 

お酒は…お酒は飲み物ではなく、料理だったんです(?)!!!!!

 

お酒を飲み物として飲むのでは、それはもう速攻で酔います。すぐべろべろです。あんまり飲めません。勿体無いです。

 

お酒を料理の一部として考えると、まず飲むペースが変わります。特にワイン、日本酒の二種類は、料理と一緒に楽しむことを覚えてから、心から美味しいと思うようになりました。そうすると、今度はお酒に合わせて料理を食べるようになりました。そうなると、料理もお酒もそれまで以上にそれはもう美味しいんです!飲める量も増えました。コンディションにもよりますが、ワインなら一人で半ボトルあけられますし、日本酒なら一人で2合くらいいけます。しかも、酔いの質がいいです。ゆっくりじわじわ酔っていくので、ただ楽しいだけじゃなく、気持ちいいのです。幸せな気持ちになります。

 

あと、単純に種類が多くてわくわくします!店によって置いてるお酒が違うので、初めてのお酒に出会うことも多くて、(これはどんな味なんだ!?気になる…ちょっと試してみよう!)ってなります。メニュー表に書かれたお酒の紹介文がまた絶妙に興味を駆り立てる感じでして、わくわくがさらに募ります。それにお酒を多く置いてる個人店は、店員さんもお酒に詳しいことが多いので、「お客様のお好みですと、これんなんかもお好きじゃないかと思いますよ」とかって言ってもらえることもあって、それが本当に好みにはまってたりすると、ものすごくテンションがあがります。自分に合った飲み方を覚えると、飲める量も増えるし、楽しくなります。もちろん、体質で飲めない方もいると思いますが、自分にあった飲み方を知らなくて苦手だと思ってるだけの人も少なくないんじゃないかなぁって思ったりなんかしています。

 

最近、苦手だ苦手だと思っていた赤ワインも人に付き合ってボトルで飲んでるうちになんだかんだ好きになってきました。白ワインはもう普通に大好きです。そして、これだけは絶対に飲めるようにならないと思っていたビールも最近好きになりました…。美味しい……。ベルギービールでビールの美味しさに目覚め、何種類かクラフトビールを試しているうちに、普通のビールも飲めるようになり、つい先日のどごし最高の意味がわかるようになりました。

 

焼酎とウイスキーは未だに苦手なんですが、この調子でいくともしかすると好きになる未来もあるのかも?

 

とにかく、自分はお酒が弱いと思っている人や、ジュースの下位互換だと思っている人、自分に合った飲み方を模索してみると、思わぬ美味しさや楽しさに出会うかもしれません。(体質の人は無理は禁物ですが!!)

 

おすすめは、会話をつまみにゆっくりお酒を楽しむ人と食事にいくこと。相手につられてゆっくり飲んでいるうちに、(あれ?自分ってこんなに飲めたっけ?) (あれ?お酒ってこんなに味に違いがあったっけ?まだ飲めそうだしこっちも試してみようかな…) となったなら、もうこちらのものです。

 

体とお財布の中身と相談しながら、楽しいお酒ライフを送りたいものですね( *`ω´)

 みなさんオススメのお酒をぜひ教えてくださいー。

 

 

※色々好き勝手言いましたが、本当に私はお酒に詳しくありません。なにも知りません。ただ美味しいなーとか楽しいなーとかライトに好きなだけです!笑 美味しいと感じるために詳しくある必要は必ずしもないと思います。もちろん詳しければ詳しいからこその楽しみ方があるのだと思いますが、知識がないからといってお酒を楽しめないわけではないと思うのです。必須条件ではありません。むしろ詳しくない方が、お酒詳しい人の話を感心しながら聞けるので得なところもあります…!みんなでもっとお酒を楽しめたらいいなって思いました!!